留学全般

留学・ワーホリに迷うあなたを支える格言!

留学・ワーホリに迷うあなたを支える格言!のイメージ

留学やワーキングホリデーに出ようと思った時、多くの人がその決断や判断に迷うことがあります。

そこでここでは、『留学やワーキングホリデーで迷ったときに助けてくれる有名人の格言』について詳しくご紹介させていただきたいと思います。

留学の決定に迷った時の格言

笑顔の外国の子供たち

それではまず最初に、留学を決定する際に迷ってしまったときに背中を押してくれる偉人たちの発言からご覧になってみてください。

豊田佐吉

障子を開けてみよ。

外は広いぞ。

・トヨタの創業者の格言

世界へと歩みを開くまで、世界の広さを知ることができませんでした。

海外にも季節があること、そして季節に合わせた自然の楽しみ方があることを知ったときの驚きを私は忘れることができません。

ジョン・レノン

計画を考えているうちに、起こってしまうのが人生。

・ビートルズのボーカル

留学に出ようと準備をしているうちに、周りが次々と海外留学に行き始め、自分だけ留学未経験となった。

何かに向かっていると、周りで何かが起き始め、それを掴むタイミングも大切だと知りました。

アナイス・ニン

人生は、勇気に比例して縮んだり広がったりする。

・フランスの著作家

子供の頃、あんなにも嫌いだったピーマンの肉詰めも、ホームステイファミリーの料理によって今では本当に大好きに。

ルキウス・アンナエウス・セネカ

難しいからやろうとしないのではなく、やろうとしないから難しいのだ。

・哲学者・詩人

中学・高校時代あんなにも苦手だった英語が、たった1年間の留学で、最も得意で最も好きな教科になったこと。

ウォルト・ディズニー

夢を求め続ける勇気さえあれば、すべての道は必ず実現できる。

・ディズニーリゾート創業者

幼い頃から海外留学が夢でした。

ただ家族の問題やお金の問題で社会人になってからもなかなか実現することが出来ませんでした。

そんな思いを叶えたあの日のことを忘れることは、この先、一生ありません。

ヘンリー・フォード

決断しないことは、しばしば間違った行動よりも悪い。

・アメリカの実業家

留学費用が足りないと言う理由で1年延期することにした。

ただ、結局、1年延期したのにアルバイト代は交際費と趣味に消え、留学費用を自分で貯めることはできなかった。

有名な格言

迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ

・価値を理解して高いことが理由で悩んでいるなら買え

・価値を理解せず単に値段が安いから買うなら止めておけ

留学中に落ち込んだ時の格言

留学生の横顔

続いては、留学中に落ち込んだ時に自分を支えてくれる偉人たちの偉大な格言についてご紹介させていただきたいと思います。

北野武

努力ってのは宝くじみたいなものだよ。

買っても当たるかどうかはわからないけど、

買わなきゃ当たらない。

・お笑い芸人

留学中周りの友人たちの英語力がドンドン上がっているのに、自分の英語力だけが伸びずに心が何度も折れかけた。

でも、今思うのは、本当に努力してよかった。

高橋歩

夢は逃げない。

逃げるのはいつも自分だ。

・実業家

学校から帰ってきて1人課題に取り組んでいるとき、いつも逃げだしたい気持ちでいっぱいになりました。

でも、毎日の単語勉強、英語日記。本当に続けてよかった。

キルケゴール

人生は振り返らなければ理解できないが、前を向かなければ進んで行かない。

・デンマークの哲学者

TOEICのスコアが全く上がらなくなったとき、何で勉強してるのか見失いそうになりました。

でも結局、勉強しなければスコアは上がりませんでした。

アルベルト・アインシュタイン

私に特別な才能はありません。非常に強い好奇心を持っているだけです。

・ドイツの物理学者

アインシュタインさんのように天才と呼ばれる人でも謙虚な姿勢だった。

自分の母国ではない海外で、凡人である私が失敗するのも当然でした。

留学生
留学生

偉人たちの名言がこんなにたくさん!!!

COCOA
COCOA

あなたの心に響くのは、どんな言葉でしょうか?

留学中の悩みを解決する魔法の言葉『1136』とは!?
留学中の悩みを解決する魔法の言葉『1136』とは!?

ココア留学では『1・1・3・6』と言う魔法のキーワードを唱えて、留学生を励ましています!こんな言葉を知っている人は流石にココア留学生以外にはいませんよね?w

留学中の悩みを解決する魔法の言葉『1136』とは!?

留学中に選択で迷った時の格言

火花と留学生

海外留学やワーキングホリデーに出ると、「日本にいる時では絶対なかったであろう」と言い切れるような決断に迫られることがあります。

そんな時に心の支えになってくれる偉人たちの格言をご紹介させていただきます。

ピーター・ドラッカー

まず何よりも、変化を脅威ではなく機会としてとらえなければならない。

・アメリカの経営学者

日本で当たり前のように考えていた、路線の上を歩く人生から、一歩だけ外れると、そこはアウトローと呼ばれる世界でした。

ただ、その世界こそが、等身大の自分の力で勝負できる世界でした。

ウッディ・アレン

成功の80%を決めるのは、そこにいることだ。

・アメリカ合衆国の映画監督

英語が全く話せなかったとき、ヨーロッパや南米の人たちと一緒にいるのが本当に辛くて、帰国さえ考えました。

でも、そこにいるだけで自分の英語は他の誰よりも伸びました。

ジム・ローン

正式な教育はあなたを活かし、独学はあなたを幸福にする。

・アメリカの作家

留学を延長するかどうか迷ったとき、教育の大切さを感じた。

おそらく自分の人生は、これを最後に学校に通う事はないだろう。

ジョージ・アデア

あなたが今まで望んだことの全ては、恐れの反対側にある。

・アメリカの政治家

留学に出てからの選択は、いつもやりたい事では無くて、自分が学べる方を選ぶようになりました。

ボブ・ディラン

金が何だ? 朝起きて、夜寝る。

その間にしたいことをしたかどうか。

男の成功は、それで決まる。

・アメリカのミュージシャン

一流企業を辞め海外留学に出ると、正直、周りの風当たりは本当に冷たかったです。

ただ、ここでなすべき事ある私は、男としての成功に進んでいると感じた。

あなたの気持ちを心理学で分析!
留学に行きたい!あなたの気持ちを心理学で分析!

本当は「何もせずに生きたい」…でも何かせずにはいられない!留学先での理想と現実のギャップに驚いたなら、自分を見つめる絶好のチャンスです!!

留学に行きたい!あなたの気持ちを心理学で分析!

留学から帰国した時の格言

現実と向き合う留学生

留学生は海外から帰国すると、今度は、夢の留学の世界から覚める逆カルチャーショックと呼ばれる現象にあいます。

そんな時に、皆様の支えとなってくれるような有名人の格言です。

盛田昭夫

人は誰でも種々様々な能力を持っているものなのに、自分がどんなに優れた能力があるかを知らずにいる場合が多いと思う。

どの世界でも、偉人というものはたいてい、自分で自分の能力を発見し、育てていった人であろう。

・ソニー創始者

留学から帰国した時の就職活動はかなり厳しいものがありました。

そうした時に、自分の心を支えてくれた言葉。

手塚治虫

物語はここから始まるのだ。

・日本の漫画家

留学から帰国した時に、本気で思ったのがこの言葉。逆にこう思わないとまずいと思った。

デール・カーネギー

人生とは今日一日のことである。

・アメリカの実業家

留学に着いたとき最初の3ヵ月は本当に一瞬で過ぎて行きました。

つまりは、それほど1日1日が濃厚であったことを思い出します。

吉田松陰

一日一字を記さば一年にして三百六十字を得、一夜一時を怠らば、百歳の間三万六千時を失う。

・武士・思想家

日本でも英語を絶対忘れないように、友人たちとの連絡や勉強を続けようと誓った。

留学・ワーホリに迷うあなたを支える格言!まとめ

微笑む外国人女性

今回は世界中の偉人の格言をもとに、皆様の留学やワーキングホリデー生活の支えとなるものをピックアップしてご紹介させていただきました。

そこで最後に、ココア留学からも名言を皆様にお送りさせていただきたいと思います。

未来は常に想像の中にある

もし自分の未来について、誰も「上手く行く」と思ってくれていないようならば、自分自身でうまくいくように想像すればいい。

未来は常に皆様の想像の中にあります。