留学先で友達作り?本当に必要なことってなに?

「留学に行けば海外の友達ができて、英語がどんどん上達する」というキラキラとした留学生活を想像している方は多いかと思います。
しかし、留学に行くだけで本当に海外の友達ができるのでしょうか?
実際は「海外留学に来たものの、周りには日本人の友達ばかり」「英語力ゼロだから会話が続かない…」といった理由で、なかなか現地の友達ができないという悩みを持っている日本人留学生は少なくありません。
そこで今回は、留学先で友達が一人もできないまま帰国…なんてことにならないよう、海外での友達づくりに必要なこと、そしてその方法などを紹介していきたいと思います。
留学先で友達を作ることのメリットとは?

みなさんの中にはもしかしたら、「大学や語学学校で必要なことは勉強しているから友達はできてもできなくても…」なんて思っている方がいるかもしれません。
そこでまずは、海外での友達づくりのメリットをいくつか挙げていきましょう。
リスニング・スピーキング力の向上に繋がる
海外での友達づくりは英語力の向上に大きく影響することをご存じですか?
なぜなら、留学では英語を日常生活でどれだけアウトプットできるかが重要になってくるからです。
日本では中学校・高校と、英語学習を義務教育として取り組んできましたが、実際に授業の中でおこなわれるのは、教科書の文章をなぞり内容を理解することや、試験や受験対策のためだけの英語学習になりがちです。
その結果、スピーキングやディスカッションなどの実践をする機会が少くなり、結局6年以上も学んでいる英語をいつまで経っても話すことができないのです…。
留学は、英語で人と話す=これまで学んできた英語力を実践(アウトプット)し、リアルな英語を聞き取る力を身につける絶好のチャンスです。
家と学校の往復を繰り返す生活だったら、日本でもできることですよね。
机に向かって勉強することももちろん大切ですが、友達を作り、外に出て人と話すことで『よりリアルな表現』や『英語で話す・聞く力』を身につけることができるのです。
価値観が広がる
日本では、自分から積極的に動かないと海外の人と関わる機会が少ないため、あまり他の文化に触れることがないですよね。
留学先には英語を学びに様々な国籍の人が来ているので、現地の言葉や文化だけではなく、他にも多くの国の文化や習慣に触れる機会があります。
こんな環境に飛び込めるのは留学の醍醐味であり、自分とは違う背景を持った人達と友達になることで、これまで当たり前だった考えが覆されたり、新しい価値観を発見することができるでしょう。
今まで別の世界で生きてきた人々と英語で話し、コミュニケーションを取り、知らなかったことを知る感動は、他の何にも代えがたい貴重な体験となるはずです。
情報交換ができ、生活の幅が広がる
留学中に友達がいれば、イベントに誘ってもらえたり一緒に旅行に行ったり、学校の課題を手伝い合ったりできるので、生活の幅が広がり、勉強へのモチベーションにも繋がります。
また、留学で来ている友達であれば、帰国時に「このドライヤー、スーツケースに入りきらないからあげるよ~」などといった棚ぼたは、留学中にけっこうあります(笑)
そしてなにより、日本から遠く離れた地で暮らすことになるので、何かトラブルや困ったことがあった時に近くに連絡できる人が居ることは、大きな安心感を与えてくれます。
留学先での友達づくりの落とし穴

ただ、海外での友達づくりは、一歩間違えると留学をただの海外旅行にしてしまう可能性もあるんです。
海外にいるのに英語が上達しない人たちには共通して「常に日本人留学生とつるんでいる」という傾向があります。
なかなか友達ができなくて寂しいからといって、せっかくの海外生活をずっと日本人と過ごしていては、もはや日本の英会話教室に通っているのと大差ありません。
さらにもっと悪いことに、一度交友関係を持ってしまうと、友達がとりあえずできたという安心感から、「もう海外の友達はいなくても生きていける」といった気持ちになりがちです。
そうならないために、日本人のいないシェアハウスを探したり、日本人の多くいる語学学校や大学を選ぶことを避けるのも一つの手段かもしれません。
かといって、日本人留学生を無視するべきというわけではありません。もちろん、最初は日本人と仲良くなって現地の情報交換をしたり、困ったことがあれば相談したり助け合える友達を作ることは悪い事ではありません。
しかし、ある程度現地の生活に慣れてきたら自分を律して英語環境に飛び込んでいく必要があります。
留学は何度も行けるほど安い買い物ではないはずです!
ただただ留学していること自体に満足してしまい、日本でもできるような生活をし続け、帰国する頃には「現地の友達が一人もできなかった…」なんてことがないように、後悔のない友達選びをしましょう!

たしかに・・・日本人のお友達とは、つい日本語で話してしまいそうです!

せっかくの海外留学ですから、色んな人とお友達になって英会話を楽しんでくださいね♪
海外での友達づくりで意識しておきたいこと

留学中に現地で友達を作りたいと思っていても、「話したいことがあるのにうまく話せない」「会話がなかなか続かない」といった悩みを持っている方は多いのではないでしょうか。
そこでここでは、海外での友達づくりにおいてうまくいかない原因や、意識しておきたいポイントをいくつか挙げていきます。
英語力を基礎会話レベルに上げておく
「話したいことがあるけれど、その場で言葉が出てこない…」というような人は、英語が基礎会話レベルに達していない可能性があるため、まずは中学、高校で習った英単語やフレーズを予習しておきましょう。
それ以外にも、事前に話す内容を考え、具体的に英語にしてみることから始め、紙に書いて用意しておき、それを当日に会話として実践するのも良い方法です。
英語はインプット+アウトプットをどれだけ繰り返すかでレベルが上がっていくので、根気よく続けることが大切です。
また、日頃から英語で考え事をする癖をつけ、「この言葉って英語でなんて言うんだっけ?」と自分がよく使う単語やフレーズをメモしておくことで、いざ会話をするときにスッと言葉が出てくるようになったりします。
会話の中でうまく説明できなかった時は、『わからない』をそのままにせず、その日のうちに調べて次の日に話してみるなど、とにかく根気よくインプットとアウトプットを繰り返し、『わからない』英語を減らしていきましょう。
英語力の前に会話力を鍛えておく
「もっと仲良くなりたいけど、なかなか会話が続かない…」そんな人は、実は英語力に問題があるという以前に、会話力を鍛えた方が良いかもしれません。
海外留学に行くと、世界各国からの学生と出会うことになるので、日本について聞かれる機会が必然的に多くなりますよね。
「日本の人口ってどれくらいなの?」「日本人はみんな仏教徒なの?」「日本の政治制度について教えて!」などといった、日本の文化や歴史、政治、宗教、地理についての質問に、みなさんはどのくらい答えられるでしょうか?
日本に住んでいるとあまり気にしなかったような事でも、海外の人にとってはとても興味深いこと。
留学に来て初めて、「あれ、私って日本のことを全然知らないな」ということに気づく日本人学生は少なくないので、日本についての知識を深め、会話を広げられるように準備をしておくことがとても大切なのです。
また、語学学校や大学の授業などでは、世界で起こっている様々な社会問題についての意見を求められることも多くあります。
日本では『曖昧さを好む文化』『空気を読む文化』が当たり前に存在しますが、海外ではそれは通用しません。
特に英語圏の国では意見をはっきりと述べることがよしとされているので、そういった場面で自分の考えを明確に伝える必要があります。
日本語で話せないことを英語でも話せないのは当たり前ですよね。
まずは海外での友達との会話を充実させるために、日本について改めて勉強しておいたり、様々な社会問題に興味を持ち、自分の意見をはっきりとさせることが大切です。
また、日本のことだけではなく、留学先の国の基礎的な知識も調べておくと、現地の人へ質問しやすくなったり、会話が弾むきっかけになりますよ。
心を開いて自分のことを話すことができれば、相手も心を開いてどんどん自分のことを話してくれます。
英語を使って深い話をすることができれば、英語力の自信にも繋がりますし、海外でかけがえのない友情を育むきっかけにもなります。
英語で間違えることを恐れない
留学をすると、他の留学生や現地の学生は積極的に授業で発言しているのに対して、自分はうまく話せないといった悩みを持つ人は少なくないはず。
英語を間違えることを恐れて言葉が出てこない、なんてことは、英語学習者なら誰にでも経験があると思います。
しかし、こう考えてみたらどうでしょう?みなさんは日本人同士で会話をしている時、日本語が上手かそうじゃないかで友達になるかを決めるでしょうか?
そうではなく、その人自身に魅力があってこそ友達になりたいと思いますよね。
英語が上手かどうかよりも、何を考えていて、どんな人間性であるのかを人は重視するので、誰も英語の間違いなんて気にしていないのです。
それよりも、間違っても良いから話しにいくこと、伝えたいという姿勢を見せることが英語力を向上させ、友達づくりにも大切なことだと言えます。
具体的にどうしたら友達を作れる?

留学に来たからといって、何もせずに友達ができるなんて保証はありません、友達づくりには勇気と行動が必要です。
しかし、「友達を作りたいけど、きっかけ作りや出会いの方法がわからない…」なんて人もいるかもしれません。
ここからは、より具体的に友達づくりのためにできるいくつかの方法をご紹介していこうと思います。
シェアハウスに住んでみる
知らない人と住むのは勇気がいるかもしれませんが、シェアハウスには、多国籍の学生や社会人との多くの出会いがあるのです。
同じ家に住んでいれば、必然的に毎日顔を合わせることになり、一緒にごはんを作って食べたり、買い出しに行ったりと、生活を共にしながら自然と会話が生まれるので、仲を深めるきっかけがたくさんあります。
また、シェアハウスは寮やホームステイよりも自由な雰囲気なので、友人を家に誘ってパーティーをしたりと、交友関係も広がりやすいです。
英語環境に飛び込むという意味では英語の上達にも繋がりますし、一緒に暮らすことでよりオープンな関係になるので、一生付き合っていける友達に出会えるかもしれません。
語学学校や大学などの交流イベントに参加する
留学先の語学学校や大学の多くは、様々なアクティビティを用意しています。
例えば、クリスマスやハロウィンなどのパーティー、サッカーやバスケット大会などのスポーツイベント、週末に日帰りツアーや、BBQなどを主催している学校も多くあります。
様々なイベントに参加することで、これまで顔を合わせることのなかった他のクラスや学科の学生と出会うチャンスが一気に広がります。
日本語サークルや言語交換会(Language Exchange)に参加する
留学先の大学内には、様々なサークルがありますが、もし現地の大学に日本語サークルがあれば、迷わず参加してみましょう。
日本語を勉強している現地の学生は、「日本の文化をもっと知りたい」「日本語を話す練習がしたい」と思っている人がほとんどです。
日本人に興味を持っていて、向こうから話しかけてくれることが多いので、自分から積極的に行くのが恥ずかしいという方でも安心して参加できるはず!
英語で話していて、わからない表現があれば日本語で質問したり、相手に日本語を英語で教えてあげたりと、お互いに勉強し合えるので英語力の向上にも繋がりますし、日本や日本文化が好きな人との出会いは、海外から見た日本の魅力を知るきっかけにもなります。
そしてサークルでできた友達が帰国後も日本に遊びに来てくれたりと、一生続く交友関係となる確立が高いです。
大学の外でも、『Language Exchange』といった、言語交換のコミュニティーがたくさんあります。
国際交流がしたい人や他言語を学びたい人が集まるので、気負わずに英語を練習することができますし、ネイティブスピーカーからリアルな英語表現を学ぶことができますよ。
meet upなどのアプリを使ってみる
アプリを使ってイベントや友達を探すという方法もあります。
例えば『meet up』というアプリでは、現地の人が主催するコミュニティやイベントに参加したり、逆に自分がイベントを主催することもできます。
ヨガやスポーツ、言語交換のイベント、ただ公園に集まって絵を描くだけのグループ(!?)など幅広くあるため、自分の趣味に合ったコミュニティーを探してみるのも良いかもしれませんね!
とにかく誘ってみる
ここまでいろいろご紹介しましたが、やはり一番手っ取り早いのは、自分から話しかけて、誘ってみることです。
「今度こんなコンサートがあるらしいんだけど、一緒に行かない?」「良かったら、学校のみんなを誘って週末に公園でピクニック行こうよ!」など、興味を持ってもらえそうなイベントごとに誘ってみることが、友達を作る一番の近道です。
「今度うちで日本食パーティーするけど、良かったら来ない?」といった自分の文化を武器にした誘い文句もアリですよ!
とは言え、いきなり現地の人を誘って話すのは難易度が高いと思うので、始めのうちは語学学校などで他の留学生を誘ってみて友達になり、英語を喋ること自体に慣れるのが良いかもしれません。
お互いにネイティブスピーカーではないうちは、間違えても大丈夫だという安心感がありますからね。
そして英語環境にある程度慣れたら、徐々に現地の人との交流を増やし、ゆっくりでも確実にステップアップしていくことが大切です。
留学先で友達作り?本当に必要なことってなに?まとめ

今回は、海外での友達作りに大切なことや、その方法についてお話しさせていただきました。
間違っても良いから英語で伝えてみること、自分の国や文化についての質問に答えられるように準備をしておくこと、様々なイベントやコミュニティーに積極的に参加することなど、友達づくりに必要なことをいくつかご紹介しましたが、やはり一番大切なのは、相手を知ろうと思う気持ちと、自分から話しかける勇気なのではないでしょうか。
自分の行動次第で人との出会いはいくらでも作ることができます。
そして出会いの先には、これまで知ることのなかった文化や考え方、英語で世界中の人とコミュニケーションを取ることのできる感動が待っています。
せっかくの海外生活、現地で友達を作って日本ではできないような素敵な出会いを体験してくださいね!