留学全般

留学用パソコンの選び方をIT系で副業100万円超の人が答える!

留学用パソコンの選び方をIT系で副業100万円超の人が答える!のイメージ

留学生向けのパソコンの選び方について、良くある『変な小遣い稼ぎ』や『案件等のビジネス』は完全に抜きにしてお答えしていきたいと思います。

将来、パソコン系の仕事で副業をお考えになっていらっしゃる方も、よかったら参考にしていただければと思います。

そもそも留学にパソコンは必要か?

PCに打ち込む姿

10年ほどの前の留学では、『パソコンが絶対に必要』という時代もあったのですが、サイバーカフェ(漫画喫茶)などの広まりによって必要性は徐々に減ってきて、コロナ以降はパソコンが必須という時期が再びやってきています。

そこでまずは、時代的な背景についても軽くおさらいしながら、「そもそも留学にパソコンは必要か?」という、留学とパソコンの関係性から紹介させていただきます。

2005年以降は必須だった

2005年頃になると、日本でも大学生が自分のノートパソコンを持つようになってきていて、「留学にパソコンを持参すべきかどうか?」という質問を頻繁に受けるようになっていましたが、当時、「パソコンの持参は必須ですよ!」とお伝えしていました。

というのも、留学先から日本に連絡する手段としては高額な国際電話しかなかった時代から、インターネット回線の発展によりSkypeやMessengerなどが登場し、日本と無料でメールや電話ができるようになったためです。

また、海外就職やアルバイトのための履歴書作成や学校への課題提出についても、パソコンを利用する機会が増え、パソコンが『有る』のと『無い』のとでは留学のクオリティや便利さに大きな差が生まれていました。

  • 日本への安い連絡先としてパソコンが必須だった!

タブレットやiPad時代

そして、ここ数年は、パソコンに代わりスマートフォンやタブレット・iPadで代用をする方が増えました。

それは、やはりパソコンを持参するのは重たいですし、日本との連絡やSNSや動画の閲覧などはスマホやiPadで十分に代用が可能だからです。

●副業するならiPadでは厳しい?

一方で、将来的に在宅ワーク関連を意識されていたり、留学中にIT系のスキルを身につけることまでを考えていらっしゃる方の場合は、確実にパソコンがあった方が良いです。

というのも、パソコン系の仕事は、タブレットやiPadでもパソコンの代用は可能なことも多いのですが、例えば、細かな作業をするには不向きな場合が多く、作業効率が悪くなってしまうことがほとんどです。

また、タブレットやiPadを使ったクリエイティブな利用を考えた場合、労働時間や学習時間が長くなればなるほど目や体への負担は大きくなってしまうので、健康面などを考えてもパソコンは必須になるとお考え下さい。

  • 副業を考えるならパソコンの持参は必須!

コロナで再びパソコン時代に?

コロナ以降は、実は、再びノートパソコンを持参される留学生の割合が多くなっているのですが、その要因として、オンライン教材を使ったレッスンが行われるなど、パソコンを使ったレッスンを受ける機会が増えたためです。

もちろん、タブレットやiPadなどでも代用が可能なケースがほとんどですが、画面が大きかったり、キーボードやマウスを利用できたりすることで、学習効率はパソコンのほうが良くなることが多いです。

また、先ほどもお話いたしましたが、パソコンはタブレットやiPadと比較して、物理的に画面と距離を取ることで体への負担を軽減することも可能なので、学習など長時間の利用が必要になるケースではパソコンがオススメです。

  • 学習など長時間の利用が必要になるケースではパソコンがオススメ!
留学生
留学生

時代によってパソコンの使われ方が変わってるんですね!

COCOA
COCOA

こうして見ると面白いですよね!

予算・用途でパソコン選び!

PCに打ち込む留学生

続いては、「予算や用途によってどのようにして留学用のパソコンを選べば良いのか?」というお話をさせて頂きます。

WindowsかAppleか?

そこで、これから留学用のパソコンを選ぶことになる方も多いと思いますが、ここで頭に入れておいていただきたいのは『OSは大きく分けて2種類』あることです。

言ってしまえば、『Windows』か『Apple』か?と言うお話になるわけですが、この差は、実は、皆様が思っていらっしゃる以上に大きいです。

そこで続いては、簡単に「この2社のパソコン(OS)で、どちらを選べば良いか?」というお話しをさせていただきます。

●Windowsのパソコン(OS)

Windowsのパソコンの良いところは、『パソコンのメーカーが選べる』という点にあります。

例えば、日本メーカーですとパナソニックやソニー、海外メーカーならばASUSやHP、それにDellなどの好きなブランドからチョイスすることができます。

また、日本企業でもよく使われているのもWindowsのパソコンなので、使えるようになって全く損はないとも言えます。

予算的にも数万円程度の安価なものから用意されているため、予算が厳しい人にも心強いです。

  • 予算的に厳しいならWindows搭載のパソコン!

●Apple(OS)

一方で、アップルのOSが搭載されているのはアップルのパソコンのみなので、メーカーの選択肢はありません。

また、日本では一部のプログラミング会社などでは採用されていますが、2022年のノートパソコン販売データによるとAppleのパソコン販売総数は全体の約6%にとどまっています。

そうした状況を考えますと、将来帰国して、パソコンを利用するとするのであれば、デザイナーや音楽系の仕事に就かない限りは、多くの場合においてAppleを使う機会はほどんどないと思います。

また、Appleはハイエンドと呼ばれる、機能性の高いノートパソコンのみを販売しているため、どうしても費用的に高くなるのがネックといえます。

  • 費用が高いが高性能なパソコンが多い!
  • クリエイティブ系の職業に就いている人が利用するケースが多い!

●Chrome OSの話(余談)

また、2020年度はGoogleが開発したOSを搭載したChromebookが世界的な人気となり、品薄状態になっていましたが、2023年2月のデータによると日本での利用率は1%以下となっており、日本企業が導入しているケースはかなり珍しいです。

そのため、よほどのこだわりが無い限りは、留学生がChromebookを選択する必要はなさそうです。

  • Chrome OSは日本ではほとんど使われていない模様!

目的に応じた留学用のパソコン予算は?

次に、留学用のパソコンの『ご予算』についてお話しさせていただきたいと思います。

正直、パソコンは高ければ高いほど処理速度が速くなっていき、実は、50万円を超えるノートパソコンもゴロゴロあります。

しかしながら、そんな高額なパソコンに手を出せる方はほとんどいらっしゃらないので、ここではある一定の金額的な目安をお伝えさせていただければと思います。

●動画作成や編集をする方

先ず、1番高価なパソコンが必要になる方というのは、動画作成や編集などでパソコンを利用されるケースとなります。

正直、動画編集には、パソコンのスペックが高ければ高いほど速度感と使用感に差が出てくるため、たとえ高額なパソコンであっても機能優先での購入をオススメ致します。

金額にすると、最低15万円以上のパソコンが目安で、Macならばやはりハイエンドノートパソコンと呼ばれるMacBook Pro(25万円)がオススメになります。

  • 動画作成や編集に使うならハイエンドなパソコンがオススメ!

●ブログやプログラムを書く方

次に、動画の編集作業という事はせず、基本的にブログの作成や学校の課題の提出、それに簡単なプログラミング学習などを考えていらっしゃる方の場合、一気にパソコンの値段を安くすることができます。

目安として約7万円~12万円で、先ほどから高いと話題に出ているAppleのパソコンの場合ですと、13~16万円ほどのMacBook Airで十分になります。

ほとんどの方にとって、これぐらいの値段感でパソコンを購入されておくと、2~3年程度は安心してお使いなられるかと思います。

  • 約7万円~12万円代のノートパソコンが一般的にはオススメ!

●気をつけたい安いパソコン

最後に、3~5万円程度の安いパソコンについてですが、正直言って、私の方からオススメする事はできません。

「動画を見るだけだから!」と言って購入される方もいらっしゃいますが、安いのにはそれ相応の理由があるため、その理由を知らずに購入するのは危険です。

安いパソコンほど、逆に購入するにはパソコンに関する知識や使い道の設定などが必要になるため、よほどの場合以外は購入しないようにしていただければと思います。

ここまで予算を落とすのであれば、タブレットやiPadの購入を、是非、視野に入れてみてくださいね。

  • 安いパソコンを購入する際は知識が必要になる!
留学生
留学生

10万円くらいのパソコンが無難ですね?

COCOA
COCOA

留学保険に加入していればパソコンの盗難や故障も保証対象にもなるので安心できますよ!

留学費用の平均予算は200万円!みんな留学先で何してる?
留学費用の平均予算は200万円!みんな留学先で何してる?

留学に対して予算をまず設定していきますが、そもそも留学はどのくらいの費用が掛かってくるものなのでしょう?皆さんの予算感は、適正価格でしょうか?

留学費用の平均予算は200万円!みんな留学先で何してる?

やりたいこととメーカーでパソコン選び

PCに向かう外国人

続いては、メーカーサイトを紹介させて頂きますので、パソコン選びの参考にして頂ければと思います。

ただ、企業の販売サイトには直結させていただきましたので、企業ページで商品を決定してアマゾンや楽天で購入してください。

Lenovo(Windows OS)

一番初めにお話ししなくてはいけないのはレノボと言うメーカーのノートパソコンについてです。

レノボは発展途上国や東南アジアなどで圧倒的な視野を持っている、中国のパソコンメーカーとなります。

その要因は、『ハイスペックだけど安い』で、パソコンのスペックと値段で他社と比較したら、圧倒的にTOPで、日本でも販売トップシェアを持つパソコンメーカーです。

Lenovo公式サイト

●Lenovo購入の注意

一般的な留学や海外に持参するパソコン紹介のサイトでもレノボは大々的に紹介されていますが、以前、パソコンの情報を中国に送信するプログラムが販売時点から仕込まれていることが発覚し、国の政府機関によっては使用禁止とした国もありました。

留学生が「レノボのパソコンを使っているから・・」といってトラブルとなった事は報告されていませんが、情報漏洩の危険性を感じている経営者もいると思いますので、もし留学先のお仕事でパソコンを使う場合に注意しておいても良いかもしれません。

  • Lenovoを仕事で使う際は注意しておいても良いかも!

パナソニックやソニーなど日本メーカー

レノボの値段とパソコンの性能を基準にして、日本のノートパソコンメーカーの値段を見るとひっくり返ってしまうことになります。

正直、悲しいことですが8~12万円位の値段で日本のパソコンを買おうとすると、その性能の低さに唇を噛み締めることになります。

また、NECや富士通などは先にご紹介したレノボに事実上の買収され傘下に入っていますので、日本製のメーカーはおそらく購入するチャンスは無いかと思います。

パナソニック公式サイト

NEC LAVIE公式サイト

富士通公式サイト

  • 日本のパソコンを購入する機会はかなり減ってきている・・。

ASUSやACERなど台湾メーカー

ASUSやACERなどの台湾メーカーは、日本製に比べると安価でスタイリッシュな仕上がりになっています。

価格的にも安いものから販売されているため、留学生の中には利用されることも少なくありません。

個人的な思い入れとして、以前はASUSのノートパソコンを分解して遊んでいましたが、他社製品と比べて作りがシンプルという印象があります。

AUSU公式サイト

ACER公式サイト

  • 台湾製のノートパソコンは留学生に良いかも?

HPやDellなど米国メーカー

「値段も性能も狙い目か?」今、ノートパソコンの購入を考えるならばHPやDellを視野に入れない手はありません。

値段も性能も頃合いですし、アメリカ製なので英語圏の留学先であればメーカー名を聞かれることなく堂々と利用できます。(他社の製品でも堂々としていればいいことなのですが・・)

また、個人的にHPとDellは両方持っていますが、ノートパソコンはHPの方がおしゃれなものが多いと思います。

留学用のWindowsのパソコンを購入するなら、HPのノートパソコンは必ず視野に入れていただければと思います。

HP公式サイト

Dell公式サイト

  • HPのノートパソコンもオススメ!

Apple

最後にアップルのパソコンですが、MacBook Airであれば約13万円~でかなりハイスペックなパソコンを手にすることができます。

正直、スタイリッシュでありながらも映像の編集にも耐えることができるほどのスペックがありますので、副業で利用される方にもオススメです。

もしスマートフォンもiPhoneを使っているとするならば、留学様のパソコンはMacBook Airで決まりかと思います。

Apple公式

  • 副業で使うならMacBookを視野にいれるのも良い!
留学生
留学生

ありがとうございます!参考にします!

COCOA
COCOA

是非、参考にしてください!

なにかとかかる留学費用!どうやって用意する?
なにかとかかる留学費用!どうやって用意する?

パソコン、スーツケース、航空券、学費・・・。様々なものに費用が掛かってくる留学ですが、その費用を、皆さんどのように用意しているのでしょう?

なにかとかかる留学費用!どうやって用意する?

留学用のパソコン購入の流れ

仕事場にあるデスク

それでは最後に、留学用のパソコンの購入の流れについてご案内させていただきます。

留学用パソコン購入ルート

  1. Step.1 メーカーサイトをチェック
    先に紹介したメーカーサイトでパソコンも見る
  2. Step.2 Amazon・楽天で比較
    Amazonや楽天でいくらで売っているかチェックします
  3. Step.3 料金比較サイトもチェック
    価格コムなどで料金比較するのもありです
  4. Step.4 メーカー直接購入も視野
    全体的に値段を見た後、メーカー直の安ければメーカーから買いましょう
  5. Step.5 ココア留学生は聞いて
    ココア留学生はお気軽にコンサルタントまでご相談ください。その時の1番良いものを、もちろん案件など一切なしでご案内いたします
  • ココア留学生はコンサルタントに相談してください!
留学生
留学生

パソコンについても相談して良いんですね!?

COCOA
COCOA

もちろんですよ!意外と重要なポイントになるのでお気軽にご相談ください!

留学用パソコンの選び方をIT系で副業100万円超の人が答える!まとめ

壁に寄りかかりPCに向かう留学生

さて、今回は留学用のノートパソコンについて、様々な角度からお話しさせていただきましたがいかがでしたでしょうか?

パソコンを購入する際に気をつけていただきたいのが『補償』についてですが、留学保険にもパソコンの修理費用と言うものが含まれているので、留学中のパソコンの故障や盗難についてはカバーされると思っておいてください。

また、留学コンサルタントによっては「海外でパソコン購入したら良い!」とアドバイスすることもあるようで、「私は必要ならば留学先でパソコンを買います!」とおっしゃる方もいらっしゃいます。

ただ、この場合に注意していただきたいのは、キーボードの配列が日本と海外は違うため、日本用のキーボード配列に慣れていらっしゃる方にとって海外版のキー配列にはイライラしてしまうことも多いので注意が必要です。

というのも、海外版の配列はスタイリッシュではあるのですが、リターンキー(エンターキー)を連打する必要のある日本語入力では、リターンキーが小さい海外のキー配列は全く向かないためです。

また、日本は世界を代表して、パソコンが安く売られている国の1つなので、個人的には日本での購入をオススメさせていただきます。

そして、もし留学や将来の副業について悩んでいらっしゃるようならば、是非、ココア留学のコンサルティングを受けてみてください!