社会人の留学はエージェント選びで80%成功が決まる?
社会人留学経験者の方から、留学エージェントに関して「365日で対応してくれない」や「返信が1ヵ月以上掛かるんです!」、または「キャリア情報を何も持っていない」「サポートしてくれないばかりか連絡がつかない!」などというお話を聞く機会が増えてきました。
当然ですが、中高生が選ぶべき留学エージェントと、社会人が選ぶ留学エージェントは同じはずはありません。
そこでここでは、社会人留学の成功と失敗の大部分を決定付けてしまう、『社会人のための留学エージェントの選び方』について、詳しくご紹介させていただきたいと思います。
動画で見たい人はこちらから!
社会人のための留学エージェント選びについて、動画で簡単にまとめてみたので良かったらこちらも参考にしてみてください!
社会人留学はエージェント選択が命
社会人の留学は学生の留学と比較して、そのリスクは非常に高いものとなっています。
と言うのも、実際、1年間留学で日本を離れると言う事は、留学の準備や帰国後の再就職期間などを合わせると、少なくとも1年半もの職歴のブランクが生まれるためです。
1年半と言うと「あまり長いブランクでは無いかも?」と思われる方もいらっしゃるかと思うのですが、実際、28歳で1年間の留学を決意された方なら帰国時の年齢は29歳ではなくて30歳になりますので、事は重大であることが分かっていただけるかと思います。
しかしながら、留学エージェントの多くは学生だろうと社会人だろうと全く同じように留学を案内してしまっています。
そこで、皆さまには留学エージェント選びの指標にできるお話をご紹介させていただきたいと思います。
- 社会人留学はエージェント選びで将来が大きく左右されてしまう!
失敗したら年齢的にもキャリア的にもキツイですよね・・。
そうなんです!
ですので、留学の相談先はとても重要になってきます!
絶対に確認したい5つのポイント
そこでまずは社会人の皆様に、『留学エージェント選びで絶対に確認していただきたい3つのポイント』についてご紹介させていただきたいと思います。
1.キャンセル時の返金はあるか?
驚くかもしれませんが、コロナ禍でキャンセルとなった留学に関して「留学エージェントから返金がない!」というトラブルが多発しました。
ほとんどの留学エージェントが返金に応じていますが、一部のエージェントでは『被害者の会の設立』や『法的な問題』または『企業の内部崩壊』なども発生しているため、万が一に備えて、Googleなどで2019年12月~2021年頃までの評判を見ておくと良いです。
コロナ禍での対応について数多くの人がコメントしているので、全ての評価を信用する必要はないと思いますが「万が一の場合にどのような対応をとるエージェントなのか?」に関しては参考になると思います。
- コロナのパンデミック時の対応こそが留学エージェントの価値!
- 何かあったときにどのような対応をするか分かります!
2.カウンセラーがアルバイト?
こちらも驚かれるかもしれませんが、『留学カウンセラーが学生アルバイト』や『相談者がまさかのインターン生』というのは、コロナ前には当然のようにありました。
コロナ以降は、留学に対しクオリティを求める方が増えたため、おそらくほとんどアルバイトのカウンセラーはいないと思いますが、社会人の皆様は注意しておく必要があります。
当然のことですが、社会人の留学は学生時のように失敗しても許されるようなものではなく、将来のキャリアに大きな影響を及ぼすものになります
少なくとも社会人未経験の学生アルバイトでは相談に乗ることは不可能ですので、「誰に相談に乗ってもらうのか?」は慎重に吟味して頂ければと思います。
- 『相談者がアルバイト』というのは避ける
- 少なくとも社会人経験がある相談者を選ぶようにする
3.帰国後の就職情報に詳しいか?
信じられないかも知れませんが、留学エージェントの中には10年以上前の経済観念や教育マニュアルを使ってカウンセリングをしている所も少なくありません。
そのため、「社会人留学のカウンセリングを受けたいです!」と伝えても、気づけば将来のキャリアには繋がらないホスピタリティ系(飲食店や接客業)の留学を紹介されてしまったり、費用を心配する社会人には「日本食レストランでのアルバイトができるので安心」と当然のように勧めるカウンセラーも多いです。
特に、ホスピタリティ系を勧める事情として、「日本人は英語力がないためホスピタリティくらいしかできないだろう・・」というマイナスな感情が混じっている場合もあるので注意が必要です。
海外スクールから言われることも?
実際、学校とのミーティング中に「IT系のコースについて集中的に教えて欲しい!」と伝えても、「日本人には厳しいのでは?」や「日本人はホスピタリティか観光が人気だよ!」という風に言われてしまうことも珍しくありません。
英語力が足りないならば伸ばせばよいだけのことですので、間違っても将来の職業と繋がっていかないような留学は避けるようにしてください。
- 社会人留学には将来の仕事を考えた進学プログラムが必須!
- 「費用が無いからワーホリ」や「とりあえずアルバイト!」には注意が必要
4.留学中のサポートもしてくれるか?
留学会社によっては留学を作ったものの、その後、海外の子会社や提携エージェントに丸投げしてしまうところも少なくありません。
そうした場合、実際に留学に出た後で、想像していた留学プランに変更を加えなければいけなくなった場合や、運命的な出会いなどによってキャリアデザインを書き換える際にとても大きな問題になります。
是非、できるだけ同じ留学エージェントで、同じ担当カウンセラーと話せるような会社がオススメで、特に社会人留学の場合は帰国後サポートの有無についてもご確認ください。
帰国後のサポートに関しては、人材やキャリア関係の日本政府が発行している国家資格や免許の有無をエージェントに尋ねるだけでクオリティの確認が可能ですので、エージェント選びの参考になります。
- 「留学中・帰国中もサポートが続くか?」を確認する!
- 日本はA社、海外はB社、帰国後はC社などになるとキャリアがバラバラになる危険性もある!
5.海外就職や将来設計まで作れるか?
そして最後に、海外就職や帰国後の生活等まで想定した留学プログラムが作れるか?と言う点です。
なかなか海外の経済事情や今後の転換期などを予想して留学を作ってくれるところは無いので、もしそうした留学カウンセラーやコンサルタントに出会うことができれば、正直、ラッキーだとお考え下さい。
良いカウンセラーに当たれば、留学中は、留学前に作ったカリキュラムをこなすだけで、将来の生活まで約束されるルートとなっています。
- 「運に左右されない留学になっていないか?」をチェックする!
- 「成功する確率の低い留学となっていないか?」もチェックする!
そっか!出来るカウンセラーさんに当たると、留学前に留学中の全てのルートを作って貰えるんですね!
そうなんです!しかも、将来の職業適性やこれから伸びていく分野での就職についても考えてくれるのでオススメです!
海外のエージェントにも注意?
続いて、社会人の皆様から海外の留学エージェントについてのご相談をお受けするので、その注意点もまとめておきましたのでご覧下さい。
日本の就職事情を全く知らない!
先ず「海外歴が長い留学カウンセラーは、日本の就職事情について最新の事情を知らない!」というケースが多いというのが本音です。
例えば、日本の飲食店やコンビニでは外国人労働者ばかりが働いていることや、大学生から人気を集めている就職先の傾向などについて知らないケースも珍しくないです。
そのため、「日本は人材不足だから大丈夫!」と考えているケースも少なくなく、実際に人気職となっている『事務職』などは、コロナ前から求人倍率0.25倍となっているなど、4人に1人しか採用されていない現実(ブラック企業からの求人も含めて)があることさえ知りません。
古い考えを持ったカウンセラーの中には「ITさえやっておけば大丈夫!」と案内する人も少なくないのですが、IT分野は多岐に渡り専門分野が幅広く広がっており「何のIT分野なのか?」が重要になるので、注意していただければと思います。
- 「IT系の相談しても良いか?」カウンセラーを見極める必要がある
- 『日本人を相手にカウンセリングしている』という感覚がない人にも注意!
海外の会社は訴えにくい!?
次に注意しておきたいポイントとしては、万が一、海外の留学エージェントが倒産した場合には何も保証が無いとお考え下さい。
当然のことですが、コロナ禍でも大きな問題になりましたが、海外の留学エージェントは海外で会社の登記を行っているため日本国内で訴えることが出来ません。
こちらは留学生にとって大きなマイナスな要因となりますので、危なそうな留学エージェントにはくれぐれもご注意ください。
- 海外エージェントは倒産しても訴えにくい
- 学費や留学費用・滞在費用の持ち逃げにも注意すること!
企業が登記されていないケースも多い
海外の留学エージェントの中には、会社の登記が行われていないものもたくさんあり、個人で行っている留学エージェントは会社ではありませんので、中にはどうしても危険なところが混ざってしまいます。
個人の事業と会社となっているかの差は、社会的信用の差だとお考え頂けたらと思います。
また、日本国内にオフィスがあると思われるようにカモフラージュしている会社もありますが、その場合には、住所を検索しておくことをオススメさせていただきます。
その多くはサテライトオフィスやバーチャルオフィス(シェアオフィス)と呼ばれるもので、そこでの勤務実態や企業活動がほとんどなく、最悪、誇大表記となっている可能性もあるのでご注意ください。
もちろん、誇大表記や誇大表現が有ったとしても、海外の企業は日本では訴えることが困難なので注意が必要です。
- バーチャルオフィスのエージェントは企業活動が無い場合もある!
企業活動がないオフィスが登録されていることもあるんですね!
ネットで調べて立派なオフィスにみえても、実際はシェアオフィスといって他の小さな会社や個人事業主が入っているケースもあります。
個人情報保護の観点からも注意してくださいね!
簡単な留学エージェントの探し方
さて、ここまで社会人の皆さまのための留学エージェント選びについて詳しくご紹介させていただきましたが、最後に失敗しない留学エージェントの見つけ方について、フローチャート形式で流れを整理してみたので以下をご覧ください。
失敗しない留学エージェントの探し方
-
- Step.1 インターネットで『留学』と検索
- 基本的に有名な日本の会社さんが上位に出ているので見てみます
-
- Step.2 セミナーなど受けてみる
- 日程が合うようであれば無料の合同セミナーなど受講してみます
(有料のセミナーもありますが先ずは無料のものをオススメします)
-
- Step.3 Google MAPで会社名を検索
- Google MAPで会社名を検索すると、会社によっては留学生の評価が載っているので参考にします
(2019年後半~2021年頃のものを参考にする)
-
- Step.4 Google MAPで近くの会社も調べる
- 留学エージェントを複数社で考えたいかたは一緒に見ても良いかもです
-
- Step.5 実際にカウンセラーに聞いてみる
- 留学の将来性や就職状況について詳しく聞いてみます
-
- Step.6 留学のプランニングができるか?
- 「これはできません!」とはっきりと「できないことはできないと言ってくれるかどうか?」についても確認しておいてください
-
- Step.7 留学エージェントの決定
- ここまでの内容を全て踏まえて留学エージェントを決定します
- 『自分のやりたい留学』ではなく『自分にとって確率が高い留学』を提案してくれる留学エージェントを見つけること!
社会人の留学はエージェント選びで80%成功が決まる?まとめ
今回は社会人の皆様のために、留学エージェントの選び方についてご紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか?
社会人の留学は、正直言いますと、小中高生の留学と全く違い可能性がかなり低いものになっています。
それもそのはず、どうしても失敗が許されなかったり、時間的な制約を強く受けるためです。
そのため、「とりあえず留学してから考えればいい!」と言うのでは、あまりにも遅く、後悔される方がたくさんいらっしゃいますので注意していただければと思います。
特に、社会人の留学は「ピンポイントでルートを作り出しピンポイントで将来を目指さなければキャリア育成は厳しい!」とお考えいただければと思います。
長文になりましたが、最後までお付き合いいただきまして本当にありがとうございます。