2020年から小学生の英語教育が変わり留学が必要に!?
テレビのニュースなどでは毎日のように教育に関する話題がのぼり、「子どもの教育」をとりまく環境が様変わりしていっています。
その中でも、2020年より、小学生の英語教育が本格化するということをご存知でしたでしょうか?
「自分たちの子供の頃と比べると、とても良い教育カリキュラムになっているよね!」と思われるお父様お母様も多いと思いますが、本当にそうでしょうか?
もしかしたら、「自分たちに世代では経験していない未経験の教育」ということでもあり、実際にお子さんの英語教育が始まったときに「家庭ではどう対策すべきか?」と考えたら急に怖くなったりする方もきっと多いはずです。
そこでここでは「小学校の英語教育がどう変わるのか?」どんな対策をしていけばよいのかをご紹介してみたいと思います!
2020年より小学生の英語教育はどう変わるのか?
2020年より、小学生の英語教育はどう変わるのでしょうか?
まず、小学校3年生、4年生では「外国語活動」という体験型の英語学習が年間35コマ(35時間)設定されます。
加えて、小学校5、6年生のときには英語が「外国語科」として算数や国語と同じ必修の「教科」扱いになることが、2020年からの文部科学省が公示した新学習指導要領、つまり各学校で教育課程を編成するときの基準として発表されています。
「教科」化されるということは、当然のことながら、算数や国語と同じように成績評価も行なわれるということを指します。
分かりやすくしますと、「外国語活動」はこれまで小学校5・6年生が週1コマ年間35コマ受けていたレッスンでしたが、これが2020年からは小学3・4年生に適用されます。
そして、5・6年生はさらにレベルの高い『外国語』という教科を受けることになるのですが、こちらは、これまで中学1年生の間で受けていた内容を受講することになります。
そうなると、「子どもに英語を習わせないといけないのかな」「もうすでに結構英語を習っている子が周りにいるけど、うちの子はまだ・・」「この子だけ授業についていけなかったらどうしよう?」と心配になる親御さんも多いのではないでしょうか。
そこで、英語教育への対策方法を学年別に紹介したいと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
教育制度が変わる2020年度の小学生のためにシドニーでの冒険を!子供たちの顔つきが変わります!良かったら以下のプログラムについてご覧ください!
変わっていく小学生の英語教育への対策方法は?
小学校での英語学習がいよいよ本格化する上で、そういった変化に対してどのように対応していけばよいのでしょうか?学年別にみていきましょう。
小学3・4年生はどうどのように対応すべきか?
3年生
英語学習の導入として、語学に触れ合いながらも興味を伸ばしていけるように接する時期です。
幼児の時は、習ったばかりの英語も、普段話している日本語と同じように抵抗なく口にするお子さんがほとんどですが、3年生くらいになると、英語を口にすることを躊躇したり、英語を喋れる子を側でみて『私はしゃべれない・・』というふうに劣等感を抱いたりしてしまうことがあります。
ですので、『英検○級をとりなさい!』というふうに結果を求めるのではなく、『英語って楽しい!』という体験をたくさんさせてあげると、その後の学習へのモチベーションになります。
お子さんが、自分から進んで「英語って楽しいね!」と勉強してくれたら、親御さんにとってこんな良いことはないですよね?
4年生
新4年生にとっては、1つ下の3年生が自分たちと同じ教育を受けることになりますので、お子さんの学習ペースによっては「3年生よりも英語ができない」ということも十分に起こり得ます。
ですので、学校の授業についていけない、あるいは高学年に上がった時に「外国語」科目に対応できるのか不安を感じることもあるでしょう。
その場合は、学校の授業に任せるだけでなく、家庭学習などを取り入れていく必要があります。
小学5・6年生はどうどのように対応すべきか?
小学5・6年生になると「外国語」が必修教科になる、とお話させていただきましたね。
通知表でも成績評価されるようになるため、本格的な学英語習が必要になるタイミングです。
英語に苦手意識がある子であれば特に、英語塾などに通って英語に触れ合う時間を増やし、学校の授業にも十分についていけるようにしたり、力試しで夏休みや冬休みを利用しての海外留学に行ってみたりするとよいです。
小学生の英検受験者も増加傾向に!
小学生の英語教育が強化されていく中で、小学生の中には英検2級を簡単に取得する子達が増え始めています。以下の記事もお時間がある際に参考にしてください。
※ 授業を選択することでリストの割合から外して表示することも可能です。
区分 | 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
各教科の 授業時数 | 国語 | 306 | 315 | 245 | 245 | 175 | 175 |
社会 | 70 | 90 | 100 | 105 | |||
算数 | 136 | 175 | 175 | 175 | 175 | 175 | |
理科 | 90 | 105 | 105 | 105 | |||
生活 | 102 | 105 | |||||
音楽 | 68 | 70 | 60 | 60 | 50 | 50 | |
図画工作 | 68 | 70 | 60 | 60 | 50 | 50 | |
家庭 | 60 | 55 | |||||
体育 | 102 | 105 | 105 | 105 | 90 | 90 | |
道徳 | 34 | 35 | 35 | 35 | 35 | 35 | |
英語 | |||||||
総合授業 | 70 | 70 | 70 | 70 | |||
特別活動 | 34 | 35 | 35 | 35 | 35 | 35 |
※ 英語の授業時間の増加数を見ると政府の英語教育への本気度が伺える。
(文部科学省:2017年度調べ)
小学生の英語教育の費用と時間が大きくなる!
英語が教科として必須化されることで、英語教育にかかる費用と時間が増えていくことになることは、お父様お母様にもイメージいただけたのではないでしょうか?
今までも、算数・国語を中心とした塾通いや、中学受験を念頭においた受験塾に通っていたお子さんがたくさんいらっしゃったと思います。
それに加えて、今後は「外国語」の科目のために、特別に教科書を買ったり、英語アプリをダウンロードしてみたり、英語塾に通ったり、現在通っている塾で英語の科目を増やしたりすることになりますよね?
そうなりますと、やはりご家庭の経済的な負担が増えていくことは、容易に想像できてしまいます・・。
また、お子さんにとっても、今までの学習に加えて1つ教科が増えることで、必要な学習時間も大幅に増えてきます。
しかし、そうなると学校の宿題に追われて「勉強で忙しい~!」なんてことになり、これまで続けてきたダンスやピアノなどの習い事や、地域の野球やサッカークラブへの参加、学校のお友達と遊ぶ時間や、休みの日に家族で過ごす時間などにも、時間的な制限が出てきてしまうことになります。
「外国語」の科目が増えることで、教育的には豊かになるはず・・。
と思っていたのに、お子さんたちが勉強で追われて、子供時代での楽しい時間を過ごせないのでは、お父様お母様にとっても悲しいですよね・・?
また、ここまでお読みいただいた皆様は、「子供に英語の勉強をさせたい!」「でも負担が増えるのは、子供にも家計にとってもつらい。。」とお考えではないでしょうか。
小学生に無理なく英語教育を受けさせる方法は?
そこで、小学生の英語教育で大事になってくるのが「いかに効率的・効果的に英語学習を進めるか」という点です。
どうしたら無理なくお子さんに英語教育を受けてもらえるか?方法を3つご紹介いたします!
塾・オンライン英語などに投資する
ほとんどの学習塾では、義務教育のカリキュラムをもとに、塾の授業が構成されています。
そのため、家庭学習でやみくもに英語ドリルなどで勉強するよりも、やはり「どの順番でどのように学習すべきか」が明確になる分、やはり学習塾は「時間的に効率的」に言えます。
また、小学校の中学年・高学年になりますと、お子さんによっては親御さんに対する反抗期が見られるということもありますよね?
親御さんが「英語の勉強しなくていいの?授業についていけてないんでしょ」なんて声をかけますと、お子さんが「うるさいな!放っておいてよ!」なんて会話も聞こえてきそうです。。
お子さんの勉強の進み具合をご家庭でチェックするのは大変ですよね。
いっそ外の教育機関に頼ったほうが学習もスムーズに捗り、親子関係も保てて良いでしょう。
「うちの子は、すでに習い事にたくさん通っているので、さらに外出予定を増やすのはちょっと・・。」「共働きだから送り迎えもなかなかできないんです」という場合には、時間の融通が利きやすい「オンライン英語学習」もおすすめです。
月4回のレッスンを3,000円ちょっとで受けられる英会話や、インターナショナルスクールのプログラムをネイティブ講師の指導で受けられるサービス、英検などの英語試験対策をしてくれるオンライン塾など様々なサービスを選ぶことができます。
自宅にインターネット環境があれば、SkypeやZoomなどのアプリで授業を受けるだけなので、通学や送迎の負担がなく続けやすいです。費用が通学タイプより安いことも魅力ですよね!
夏・冬の長期休みでは海外留学を経験する
英語学習を重ねて、英検4級~3級レベルくらいになったら、海外留学を経験させるとよいです。
できれば子供だけで、長期休暇の間にサマーキャンプやウィンターキャンプに参加させると、自立心を育むこともできます。
「海外の子供は、日本の子供よりも大人びているよね!」なんていう話を聞いたことがあるかと思いますが、実はアメリカなどでは夏休みが長いので、その間ずっと自宅にいるのではなく、子供だけでサマーキャンプに参加させるのが一般的です。
尚、小学生のお子さんを持つお父様お母様にとっては少し先の未来の話になりますが、子供の頃から海外経験をしておくことは、将来の進学や就職などにも大きな好影響があります。
例えば、日本の大学入試はすでに推薦枠が全体の半分となっていて、これからも増えていくといわれていたりします。
つまり、学力だけでなく、今までどういった活動をしてきたのか、これから何をやりたいのかなどということを入試で問われるようになってきているのです。
子供のうちから海外に出て、広い世界を知り、様々な経験をしておくことは、いずれ訪れる大学入試や就職活動にも有利に働くのです。
親子留学を経験する
「でも、うちの子は海外に行ったこともないから・・」と、お子さん1人で海外にいかせることに不安がありましたら、まずは「親子留学」を経験してみるのはいかがでしょうか?
親子留学といっても、朝から晩まで親子一緒にいるということではなく、親御さんとお子さんでそれぞれの英語レベルに合ったクラスで授業を受けることができます。
お子さんにとっては「海外で英語を使った!」「外国人と会話ができた!」という実体験をすることができますし、もしかしたらお父様お母様にとっても「思わぬタイミングで憧れの海外留学が実現できた!」ということになるかもしれませんね。
「英語はコミュニケーションツールなんだ」ということを、早い段階で体験することで、英語が「つらい勉強」ではなく「使えると楽しい!」ものであることを経験的に学ぶので、その後の学習へのモチベーションにつながることは間違いありません。
また、『スピーキング力』は話すことでしか身につかないものですが、留学先でできた外国のお友達と、帰国後はスカイプやズームで交流を重ねることで、楽しみながら「スピーキング力」を継続的に伸ばしていくことができます!
英語で伝えることが子供たちを変える!?
ある子供の塾の先生から「小学生の子供は、一日中、人から教わったり話しかけられ続けたり、怒られたり、誉められたりしています。でも、自分のことを話す機会って本当に無いんですよね!?」と言われたことがあります。
そのため、子供たちに「好きな英語のレッスンは何?」と聞くと、「スピーキングかライティング!」と即答するそうです。
「子供のたちに自分について伝える場を作ってあげること機会が、まさか英語教育の中で広がっていくことになるとは?」教育関係者や小学生留学のプロでさえ予想をしていませんでした。
2020年から小学生の英語教育が変わり留学が必要に!?まとめ
いかがでしたでしょうか?来年から英語が教科として必修化することで、子供達はますます忙しくなり、教育費の出費は増えることでしょう。
いくら時代の要請とはいえ、「子供の日々の時間を勉強と言う形で縛らせたくない!」という人には、勉強はベースとしては必要ではありますが、実際に英語を使う機会を増やすことのほうが、長い目でみて重要と言えるでしょう。
まずは英語の基礎的な部分を、学校や塾で日常的に少しだけ積み上げておき、基礎英語をインプットしていくこと。
そしてインプットが蓄積されてきたら、親子留学や長期休みの留学で英語を使う実体験をする、つまりアウトプットをすることで、小学校の授業だけでなく実際に使える英語スキルをさらに積み上げていきましょう。
ここまで英語学習に特化してお話させていただきましたが、実際には留学先では英語学習だけでなく、自然体験や現地の子供との交流など、たくさんのアクティビティを通じて、学習時間を確保できるだけでなく、子供が自分で朝起きる、自分から友達に話しかける、初めてのことに挑戦するなどの自立を促すこともできます。
小学生留学の一番の産物は「生きた英語を使うことの感動を体験する」ことに尽きます。
留学を経験することで、日々の学習を楽しみに変えることができますので、これからの学校生活でも「英語ができると楽しいことが待っている!」というワクワクした気持ちで授業を受けることができますよね?
もし、お子さんの留学をお考えの方がいらっしゃいましたら、いつでもココア留学までご相談くださいね。
お子さんの英語学習レベルはもちろんのこと、今やっている習い事や将来の夢にもマッチする留学プログラムをご提案させていただきます。